ナシゴレンやミーゴレン、ソトアヤムなど、インドネシアの名物料理はたくさんあります。インドネシア人と一緒に食事をする際は、ぜひいつも通り「いただきます」や「ごちそうさま」と言いたいですよね?
そこでこの記事ではインドネシア語で「いただきます」や「ごちそうさま」と言う方法をご紹介します。
いただきます・ごちそうさまと言う習慣がない
ご紹介しますと言っといていきなりですが、インドネシア語ではいただきますやごちそうさまとは言いません。
そもそもいただきますやごちそうさまと言うのは、料理を作ってくれた方への感謝を表わすとともに、食材に対する感謝も表すためだそうです。(参照元:おうちで和食)
いただきますやごちそうさまと言うのは日本独自の文化ともいえるでしょう。インドネシアでは同じ文化がないため、いただきますやごちそうさまを言えなくてモヤモヤする気持ちになるかもしれません。
いただきますを言いたいときのインドネシア語
いただきますのインドネシア語はありませんが、代用となるインドネシア語はいくつかありますので、その表現を覚えて使ってみましょう。下記にご紹介します。
インドネシア語:Makan ya
カタカナ発音:マカン ヤ
意味:食べるね、食べましょうね
インドネシア語:Makan dulu ya
カタカナ発音:マカン ドゥル ヤ
意味:先に食べるね
インドネシア語:Mari
カタカナ発音:マリ~
意味:食べましょう~
どれもシンプルですね。基本的には最初にご紹介したMakan ya(マカン ヤ)を使えばいいでしょう。自分が先に食べる時は2つ目の Makan dulu ya(マカン ドゥル ヤ)がオススメです。
3つ目のMari(マリ~)は「○○しましょう」の意味なので、食事を前にしたら食べましょうの意味になります。語尾を延ばして言うのがポイントです。
たくさん食べてのインドネシア語
食事を提供する際に「たくさん食べてね」と促すシーンがあると思います。インドネシア語では何というのでしょうか?ぜひ下記の表現を使ってみてください。
インドネシア語:Makan yang banyak ya!
カタカナ発音:マカン ヤン バニャック ヤ!
意味:たくさん食べてね!
インドネシア語:Jangan malu malu!
カタカナ発音:ジャンガン マル マル!
意味:恥ずかしがらないで(たくさん食べてね)!
インドネシア語:Jangan sungkan!
カタカナ発音:ジャンガン スンカン!
意味:遠慮しないで!
2つ目や3つ目の表現を言うときは、最初のMakan yang banyak ya(マカン ヤン バニャック ヤ)をまず言ってから付け加えると自然です。2つ目や3つ目だけ言ってしまうと意味が伝わらずにポカンとされてしまいます。
ごちそうさまのインドネシア語
いただきますと同じようにごちそうさまもインドネシア語がありませんが、代用表現で伝えることができます。ニュアンスが違いますがうまく使い分けて使いましょう。
インドネシア語:Terima kasih atas makanannya
カタカナ発音:トゥリマ カシ アタス マカナンニャ
意味:食事をありがとう
インドネシア語:Saya senang makan bersama dengan ○○
カタカナ発音:サヤ スナン マカン ブルサマ ドゥンガン ○○
意味:○○さんと一緒に食事ができてうれしい
インドネシア語:Makanan hari ini enak sekali
カタカナ発音:マカナン ハリ イニ エナック スカリ
意味:今日の食事はとてもおいしい
インドネシア語:Sudah kenyang
カタカナ発音:スダ クニャン
意味:もうお腹いっぱいです
基本的には「ありがとう」を意味するTerima kasih(トゥリマ カシ)さえ言えれば十分です。バリエーションを増やしたい方は上の表現をそれぞれ覚えてみてください。
日本の文化を浸透させるのもあり?
インドネシア語にはいただきますやごちそうさまと言う文化がないため、私たちがその文化を紹介して浸透させるのもありかもしれません。
「日本では食事を食べる前にいただきますと言うんだよ」と伝えると、インドネシア人は面白がっていただきますという表現を使ってくれるかもしれません。(インドネシア人はノリがいいのできっと使ってくれます)
みんなが理解している言葉なら心おきなくいただきますやごちそうさまを使えますよね!
実際アリガトウやサヨウナラ、コンニチハなどの日本語を覚えて使ってくれるインドネシア人は多いです。
インドネシアにいるからインドネシア語だけで話すべきというわけではありません。英語でも日本語でも意味が伝わればOK。この機会に日本文化を紹介するのも大いにありです。
食事前後のインドネシア語ももう困らない!
インドネシア語を学び始めの方は「日本語の○○はなんて言うの?」と思うことが多いでしょう。該当する言葉が見つかればいいですが、なければ代用できる表現を覚えるしかありません。
今回はいただきますとごちそうさまのインドネシア語をご紹介しました。さまざまなバリエーションがありますので、ぜひひとつひとつ覚えて使ってみてください!