日本と違う文化にとまどい・・・
インドネシア語の敬称や呼びかけについてまとめました。
(もともとすべてを1回で紹介するつもりでしたが、内容が多くなってしまったので、2回に分けることにしました)
今回はパート1です。
英語でいうMr.(ミスター)やMrs.(ミセス)。
日本語なら年齢や性別関係なく「○○さん」で済むので簡単です。
一方インドネシア語は、相手の年齢や性別、相手との関係によって敬称や呼びかけを使い分けています。
日本にはない習慣ですが、インドネシア語を勉強していくにつれて、またはインドネシアで生活をしていくうえで、避けては通れない文化といえます。
敬称・呼びかけとは
敬称とは名前に付ける「○○さん」や「○○様」などです。
呼びかけとは、(厳密には違うかもしれませんが)相手を呼んだり声かけたりすることです。
日本語では知らない人を呼ぶときに、「お兄さん」、「お姉さん」、「ご主人」、「奥さん」と呼んだりします。
インドネシア語でも、それぞれ相手に合わせた単語を使って相手を読んだりします。
基本的・一般的な敬称・よびかけ
まずはインドネシア全体で使える表現をご紹介します。
Bapak(中年男性)
中年以上の男性を呼ぶときに使います。
中年以上とは、40前後より上を指しますが、だいたいで大丈夫です。
Bapak
バパッ
もともとは「お父さん」や「おじさん」を意味します。
省略形は、Pak(パッ)です。
たとえば、高橋さんなら
Bapak Takahashi、またはPak Takahashiです。
BapakでもPakでも、どちらを使っても問題ありません。
名前を入れなくても使えます。
ありがとう(Terima kasih)を伝えるときには、
Terima kasih, Bapak. または、 Terima kasih, Pak.
テリマ カシ、バパッ/テリマ カシ パッ。となります。
Ibu(中年女性)
中年以上の女性を呼ぶときはこちらです。
Ibu
イブ
こちらももともとは「お母さん」や「おばさん」を意味します。
Ibu(イブ)の省略形はBu(ブ)です。
(インドネシア語は本当にたくさんの省略形が存在します)
小山さんは、Ibu Koyama、もしくはBu Koyamaです。
こちらもIbu(イブ)でもBu(ブ)でもどちらでもOKです。
おはよう(Selamat pagi)を言うときは、
Selamat pagi, Ibu. または、Selamat pagi, Bu.
スラマッ パギ、イブ/スラマッ パギ、ブ となります。
Mas(若い男性)
20代くらいから30代くらいまでの男性を呼ぶときに使います。
Mas
マス
もともとは「お兄さん」を意味します。
相手が同年代でも、年下でも、若い男性を「お兄さん」と呼ぶことで敬意を示せます。
(日本と一緒ですね)
小島さんは
Mas Kojimaです。
ちなみに省略形はありません。
こんにちは(Selamat siang)を言うときは、
Selamat siang, Mas.
スラマッ シアン、マス です。
妻が夫を呼ぶときもMas
ジャワの地域でですが、結婚後に妻が夫を呼ぶときにMas(マス)を使います。
日本語でいうと、夫のことを「あなた」と呼ぶ感覚です。
夫への敬意を表す習慣といえるでしょう。
Mbak(若い女性)
10代から30代くらいまでの女性を呼ぶ言い方です。
インドネシアの女性も若く見られるとよろこぶので、もう少し年齢が高くても使えるかもしれません。
Mbak
mバッ
日本語にない発音で、言いにくいかもしれません。
唇を閉じた状態(m)からバッ(bak)と言います。
もともとは「お姉さん」を意味する言葉です。
佐藤さんは
Mbak Sato.
こちらも省略形はありません。
こんばんは(Selmat malam)を伝えるなら、
Selamat malam, Mbak.
スラマッ マラム、mバッ です。
「おばあちゃん」と発音が似ているので注意
若い女性を呼ぶときのMbak(mバッ)ですが、ジャワで使う単語の「おばあちゃん」と発音が激似しています。
おばあちゃんは
Mbah
mバー
間違えると大変なことになります!!
若い女性を呼ぶときは気をつけましょう。
親しい人を呼ぶ場合
ここまでは敬称・呼びかけの基本形です。
最初のうちはここまでの内容を覚えておくだけでも十分です。
インドネシア人の習慣をよく理解し、よりインドネシア人との関係を深めていくと、これから紹介する近しい関係での敬称や呼びかけを使うようになるでしょう。
Om(おじさん)
自分の親と同世代くらいの男性を呼ぶときに使います。
すでにお互いが知り合いであることが絶対条件です。
親しい人以外に使うと変です。
Om
オム
もともとは、「親戚のおじさん」に使うインドネシア語です。
転じて身近な男性(親世代)を呼ぶときに使います。
Widodo(ウィドド)さんなら
Om Widodo
気をつけて(Hati-hati)をいうときは、
Hati-hati ya, Om.
ハティ ハティ ヤ、オム と言います。
Tante(おばさん)
こちらも自分の親と同世代の女性を指して使われます。
相手によっては「お姉さん(Mbak/mバッ)」と呼ばれたほうがよろこぶ人もいるでしょう。
Tante
タントゥ
こちらももともとは「親戚のおばあさん」に対して使われるインドネシア語です。
近しい関係の人に使います。
ナニ(Nani)さんなら
Tante Nani
お元気ですか?(Apa kabar?)と聞くときは、
Apa kabar, tante?
アパ カバル、タントゥ? となります。
周りの人のまねをして呼んでみよう
インドネシア語の敬称には、相手の年齢に合わせて呼び方を変えるものや、自分との関係性に合わせて変えたほうがいいものなどがあります。
「○○さん」で統一してもらえたら助かりますが、そうはいきません。
一番いい方法は、自分と同年代の人がその人を何と呼んでいるかを観察したり、尋ねたりすることです。
みんなから「親戚のおじさん・おばさん」として受け入れられている人もいますし、「お兄さん・お姉さん」と呼ばれている場合もあります。
逆に常に「○○さん(Bapak・Ibu)」で呼ばれているかもしれません。
とくに自分と同年代の人がどのようにほかの人を呼んでいるかに注目して、自分もまねてみるのがぶなんな方法でしょう。
自分より若い人がその人を「おじさん・おばさん」と呼んでいる場合、自分が呼ぶと失礼になることがあります。
まねるのはあくまでも同年代の人にしたほうがいいでしょう。
インドネシア語の敬称・呼びかけはまだまだある
今回はインドネシア語の敬称と呼びかけの基本形と近しい関係のバージョンをご紹介しました。
最初のうちは、これだけでも覚えて使うのが大変だと思います。
しかし、インドネシアには、さらに敬称や呼びかけの方法があります。
地域や人種によっても違うため、自分が住んでいる人や普段接する人がどのように呼び合っているかに気を配る必要があるでしょう。
少なくとも、敬称や呼びかけが日本語と違う習慣で行われていることを知るだけでも理解が深まります。
親戚のおじさん・おばさんを呼ぶような形で知り合いのインドネシア人を呼んでみてください!
パート2はこちら↓